raspberryPiでAirPlay

raspberryPi

raspberryPi をひと通り楽しむ

会社の人からもらった raspberryPi(以下、ラズパイ)。 正直いうと、しばらく触り始めのコストが高くて、触れてなかったんです。

でも、ちょっとだけ時間ができたので、いじり始めたら結構楽しい。

定番のLEDチカチカをしてみたり、部屋の照度や、温度を測ってみたり、ひと通り楽しんでみました。

けど、あんまり実用的じゃない。

じゃあ、ラズパイで何しよう。ってことで、RaspBMCを使って、部屋の中にAirPlayの環境を実現してみました!

さながら格安AppleTVだ!

導入はめちゃくちゃ簡単。

  • RaspBMCをサイトに書いてある通りにインストール
  • OverClockなどのパフォーマンスチューニング
  • 設定からAirPlayを有効にする

以上! rasbpbian などのOSの上で動かそうとすると、たぶんもうちょっとやることあるんですが、個人的にはもうこの使い方だけで構わなそう。

最後に、iPhone/iPad などに XMBC remote をインストールすれば、キーボードやマウスなどをラズパイに付けなくても良くなる。

iPadでhuluをAirPlayしたり、iPhoneで音楽をAirPlayしたり。

今までAirPlay使ってこなかったですが、これはかなりライフチェンジング。

しかも、必要なのはラズパイ一式とWiFiのUSBコネクタのみ。

お値段もAppleTVほど高くならない。

動作は若干不安定なところもありますが、遊び終わったラズパイがあれば、一回試してみる価値はあるかもしれません。

Related Posts