電子書籍よりも安く!そして素早く!最新書籍を読みきる方法

本を読みたい。読みたいけど。。。

年が明ける度に、たまに本を読んだ時に 「これからはもっとたくさん本を読もう」 そう思いますよね。

誰もがそう思い、そして習慣化されずにまた本を読まない生活が続いていきます。

(僕はエンジニアの職についているのですが)それに、専門書を買おうともなれば、平気で4000円, 5000円といい値段がしてきます。

高い上に、買っても読みきれない。

だったら買わなくていいんじゃないかとさえ、思えてきます。

そんなあなたに、本を読む習慣。さらに安く本を読む習慣。をご紹介したいと思います。

Amazon のマーケットプレイスを使おう

今回ご紹介するのは、これに尽きる。

Amazonで書籍を買い、半分くらい読み終わったところで、マーケットプレイスへ出品する

読みきってない本をマーケットプレイスで出品してしまうことにより、その本が売れてしまえば、自分の手を離れてしまいます。それよりも前に本を読みきらなければいけない。

これが本を読みきるキッカケとして、読書する自分のおしりに火をつけてくれます。

最新書籍を読んでいこう

当然といえば当然ですが、最新書籍は中古市場でも高値で出回りやすい。このことから新しい本はたとえマーケットプレイスで出品しても、買値からそれほど差額が出ずに売れる可能性が高いです。(なんなら、あまり新しくない本は1円から販売されているものも少なくありません)

買値 - マーケットプレイスでの売値 がその本から得た知識に対する費用です。

本は手元から離れていいってしまいますが、一度読めば良い。メモ書きを残しておけば良い。くらいの本であれば十分安く知識を蓄えていくことができます。

なぜAmazonなのか

もちろんヤフオクやブックオフ。という手もあるでしょう。

ただし、前者はすごく手間がかかる。ヤフープレミアムに月額料金を払って入会しないといけないし、商品の説明ページには自分で写真を貼りつけたり、説明文を追加しなければいけない。なんなら、飛んでくる質問に回答しないといけないこともあったりします。 それが面倒でなければ良いのですが、手間であるのは確かです。

後者は手軽だけど、安く買い叩かれる。 いくら最新書籍とはいえ、高値で買い取ってくれるわけはありません。そうなってくると本を売り払うメリットすらなくなってきます。また、余談にはなりますが、誰に買われていくのかというのが見届けられないのも、ちょっと切なかったりします。

そこで、Amazonなのです

Amazonで買った書籍だから、当然Amazonには商品ページが設けられています。そのページから「マーケットプレイスに出品する」をポチッとすれば、すぐにでも出品を完了することが出来ます。多少手数料が必要になりますが、ヤフオクやブックオフと比べても手元に残るお金は多いです。また、商品管理自体もAmazonの出品管理ページですごく簡単に管理できます。

以降、実例でご紹介していきます。

本の買い方、売り方

値段の設定方法

私が以前に買った本はこれ。

超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略
岡田 斗司夫
マガジンハウス
売り上げランキング: 379,891

新品で買ったので、1,575円でした。書籍自体も最近出版されたものです。

そして、早めに読み進め、出品します。(元々面白い本だったので、割とすんなり読めてしまったのもありますが。。。)

一番上の書籍はどうやら自炊によってバラバラになってしまった本のようで、送料込みの最安値は新品の1,575円です。

さぁ、ここでチャンスです。

新品に近いきちんとした書籍を売るには、もってこいですね。

マーケットプレイスで出品する際に、自宅から出品する際、購入者から送料250円をいただくことになっています。

もし、中古品での最安値を目指すのであれば、1,225円以下に設定しないといけないですね。

また忘れてはいけないのは、amazonに支払わなければいけない手数料。

書籍の合計手数料は(出品額+送料250円)* 0.15 + 60 + 100 円となります。(個人での小口出品だと100円多めに取られるのが地味に痛いところです。。)

また、送料を頂いてますが、最終的には本を送る費用のことも忘れてはいけません。 今回の書籍はA4以下、厚さ2cm以下だったので160円のメール便でした。

なので、実質手元の残る金額は

(出品額 + 250) * 0.85 -(60 + 100 + 160)

となります。いやー、結構減るw

出品する

四の五の言っても仕方がないので、商品ページの右側からマーケットプレイスに出品をしてみます。

コンディションやら、価格やらを設定して、出品をします。

あとは、待つのみ。

fbaという在庫をamazonに送って、販売成立したらamazonから直接発送してくれる。というサービスもあるのですが、これだと在庫として残り続けている間は手数料が発生してしまうので、そもそも売値が少ない本にはあまりオススメ出来ません。

注文が整理するまで、ゆっくりと待ちましょう。なんなら売れなくても損することはないのです。

販売成立

出品後はhttps://sellercentral.amazon.co.jp/gp/homepage.htmlから管理出来ます。

そして、今回の本の場合は出品から2時間くらいで、注文が来ました。注文管理画面はこんな感じ。

ここから、納品書を印刷して、住所が印刷された部分を封筒に貼りつけて、メール便にポスト!

その後、出品の連絡ボタンを押して、作業完了です。

無事に先方に商品が届けば、約2週間ほどで料金が振り込まれます。

売買サイクルを回す

私は今回、1000円で出品をしたので、最終的に手元に残った額は780円でした。

それでも、約半額くらいで本を読めたわけです。

特に詳細に内容を覚えて置かなければいけないような本ではないし、自分自身一度読んだ本をそう何度も読み返さないこともあり、このやり方は自分にとってかなり安く本を読める手法になりました。

また、マーケットプレイスに載せてしまうことで、読まざるを得ない状況を作ることも可能です。

なかなか本を読むことが習慣化出来ない私でも、常に新しい本をガツガツ読んでいけるこの方法は結構楽しかったりします。

今年はこの方法でたくさん本を読んでいこう!

Related Posts